運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
178件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

これを受けて、経済産業省におきましては、学習塾などの民間教育業界団体であります日本民間教育協議会、ここと連携し、受験シーズンが本格化する前に感染対策の強化、徹底を進めるためにスピード感を持って対応を進めております。  具体的には、自見先生の御指導もいただきながら、感染対策に係る業種別ガイドラインの改定、感染対策セミナー動画配信企業相談体制の構築を行う予定でございます。

田中一成

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

この委託訓練というのは、厚生労働省委託契約を結んで、都道府県等実施主体となって民間教育訓練機関で実施されておりますけれども、現在、厚生労働省の取決めによって対面授業しか認められていません。コロナの中、オンライン授業を認めていただきたいという声が都道府県民間訓練機構から来ておりますが、直ちに認めていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

山本香苗

2020-05-22 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

定塚政府参考人 求職者支援訓練認定基準については、先生から御紹介いただきましたとおり、認定の申請を行う民間教育訓練機関訓練についての就職率等について一定基準を設けている、これは、訓練一定の質を担保するという観点から省令で規定をしているものでございます。  一方で、御指摘いただきましたとおり、新型コロナウイルス感染症の影響により就職活動が難しくなっているという状況がございます。

定塚由美子

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

萩生田国務大臣 臨時休業中の児童生徒学びの保障について、文科省としては、児童生徒学習に著しいおくれが生じることのないよう、各学校において家庭学習を適切に課すよう、各教育委員会学校等に依頼をしているところですが、その際に、各学校の判断で民間教育産業の作成する教材等活用することも考えられます。  

萩生田光一

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

この点は、民間教育産業に頼る部分が大きい状況ではないかと思っています。突然の学校休校の発表の後に文科省から示されたのは、ポータルサイトの紹介でした。しかし、学習の細かな指導家庭に任される形になってしまいました。家庭での学びは濃淡があります。学びの格差につながるのではないかという心配も出ています。  一方、民間教育サービスのIDやパスワードを学校ごとに配って対応する自治体も出てきました。

城井崇

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

城井委員 引き続き民間教育産業への支援の充実をお願いしたいと思います。  中野政務官はここで御退席されて結構です。ありがとうございました。  続きまして、日本人留学生への対応について、文部科学大臣にお伺いします。  世界じゅうで入国制限措置がとられる中、海外にいる日本人留学生が厳しい状況に追い込まれています。三月十六日に、外務省が多くの地域感染症危険レベル2に指定しました。

城井崇

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

これを受けまして、全国学習塾協会あるいは学習塾関連の三団体が所属する民間教育団体連絡協議会におきまして迅速に対応方針を公表するとともに、各企業においても取組に着手をいただいたところと承知をしております。  先生指摘の、三月十三日にまた全国学習塾協会より、新型コロナウイルス感染症対策基本方針ガイドラインというようなものが示されてございます。

中野洋昌

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

ポータルサイトにおきましては、民間教育事業者も含めまして、無償で提供されている教材動画等のリンクを幅広く掲載しております。今後もコンテンツを充実させることとしております。  文科省といたしましては、このような取組を、民間教育事業者も含めまして、協力をいただきながら着実に進めてまいりたいと思っております。  

串田俊巳

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

そしたら、少ない人数でもきっちりしたそういう教育ができる、これが私が言った民間教育なんですよ。  民間教育というのは、学習塾や、私たちのような人たちが教える教育ではなくて、まさにいろんな問題解決をしていかなきゃならない事例を、その企業だとか、そういう関係する省庁が一緒になって勉強していく、これが民間教育だと。先日私が言いました民間教育概念というのはこういうことなんですよ。  

大島九州男

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

だから、文部科学省はあらゆるその省庁の問題をしっかりと受けてそれを具体的に教育に落としていくんだと、そういう教育民間教育というふうに位置付けていただいてやっていただくと有り難いと。  ちょっと厚労省的な問題でいいますと、これもまたちょっと谷間の話なんですが、私よく言っている柔道整復師関係

大島九州男

2018-12-06 第197回国会 参議院 法務委員会 第8号

伊藤孝江君 その日本語教員告示基準を満たすために、どの程度の方が毎年告示基準要件を満たしておられるのかというので事前にお伺いをしたところ、今問題となりましたその民間教育機関研修を受けたという方が年間でおおむね約四千三百人ですか。日本語教育能力検定試験を合格した人が年間で約二千人。また、大学日本語教師養成課程を受けられた方が大体年間で三千人ほどいるというふうにお聞きをしております。  

伊藤孝江

2018-12-06 第197回国会 参議院 法務委員会 第8号

伊藤孝江君 今提示いただいたその要件の中で、大学で学んだという以外に、民間教育機関などで四百二十単位時間の日本語教師養成研修を受けることができれば日本語教員要件を満たすことができるという基準があったかと思うんですけれども、この四百二十単位研修を受けることができる機関ですね、民間教育機関、この民間教育機関がかなり全国的な地域として見たときにばらつきがあるのではないかと。  

伊藤孝江

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

特に、公教育の場合はそうですけれども、今言われている民間教育関係で、音楽教室ですよね、音楽教室著作権料を練習する部分について払いなさいというふうな意見とか、いろいろ何かそういう裁判もやっているようなことを聞きましたけど、これも今言うように、矛と盾の関係になっていきますからね。  

大島九州男

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

文部科学省においては、こうした諸外国で日本教育機関民間教育事業者が現地のニーズに合った日本型教育を展開するため、日本型教育海外展開官民協働プラットフォームEDU—Portということで、エクスポートを少しかけて、エデュケーションとエクスポートEDU—Portということですが、EDU—Portニッポンというプラットフォームを運営しておるところでございます。  

林芳正

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

委員から御指摘いただきましたように、一部の通信制高等学校において、民間教育施設との不適切な連携学習指導要領に基づかない教育を行うなど、学校管理運営に関しさまざま問題が明らかになったことを踏まえ、文部科学省では、平成二十八年九月に高等学校通信教育の質の確保・向上のためのガイドラインを策定し、各都道府県等に対し周知を図ってまいりました。  

高橋道和

2017-03-28 第193回国会 参議院 決算委員会 第2号

だから、これを全ての分野において、生徒指導、それからやっぱり学習分野でも、二之湯先生からも話がありましたけれども、民間教育を使って土曜学習、そういった土日の学習においても民間活力を使っていくということが大変必要だと。  要は、学校先生も週休二日にしてあげてくださいということですよ。

大島九州男

2017-03-28 第193回国会 参議院 決算委員会 第2号

一方で、我が国には、塾や英会話やピアノ教室といった民間教育が広く社会に根を張っている。全国で六割を超える中学生が塾に通い、学力対策受験対策はもはや学校以上の信頼感保護者生徒から得ております。しかし、このコストは家計負担ですから、経済的余裕のない子供は塾に通えず、学力面で大きなハンディを背負うという現実があります。

二之湯武史

2017-03-09 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

民間教育との関わりを私は非常に提言してきた。それは何かというと、土曜日、どうしてもやっぱり授業をしなきゃならないという首長が、やはり土曜授業というふうに言っちゃうんですね。私もこれは初めて知ったんですけど、土曜授業と言うと、授業だから学校先生がやらなきゃいけないそうですよ。土曜学習なら民間でいいと。

大島九州男

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

松野国務大臣 通信制高校は、不登校や中途退学経験者等への学び直しの機会の提供など、多様な学びニーズへの受け皿としての役割が期待されるようになっている一方で、一部の広域通信制高校において、民間教育施設との不適切な連携学習指導要領に基づかない教育を行うなど、学校管理運営に関し、さまざまな問題が生じています。  

松野博一

2016-11-17 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

それは何かといいますと、前回、私は委員会で余り結構厳しいこと言わないんですけど、委員会指摘をさせていただいた教育再生実行会議における提言について、これはまさしく民間教育機関である、文部科学省連携をする学習塾を取り上げて、学習塾に通わなくても大学受験ができるようなと、まさに学習塾が必要ないようなふうに誤解をされる意見について、民間教育団体や多くの人がいろんな声を上げたわけですけれども、そこで御説明

大島九州男

2016-11-17 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

大島九州男君 ということになりますと、一番最初に言いましたように、大臣、まさに民間教育文部科学省連携をして今大いに進んでいるという、これは大変重要なことであるし、成果も出ていることでありますので、教育再生会議とかああいうところで民間教育機関を外すような発言が出るようなときには、大臣、ばしっと言っていただきたいということをちょっと要望しておきますが。  

大島九州男

2016-11-17 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

その講習の中に、私が聞いているのは、まさに民間教育の中の研修、アクティブラーニングだとかそういう新しいものに対応する、そういう民間教育機関研修を受け入れて成果の出ている市町村、そういうものの事例をよく聞いているんですが、そういうことも含まれるという理解でいいんでしょうか、義家大臣

大島九州男

2016-11-02 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

さて、研修には、行政研修以外にも、校内で先生方が自主的に行う研修、さらに民間教育団体に参加しての研修教員組合教育研究集会に参加しての研修など、さまざまな研修があります。しかし一方、教員多忙化が深刻になっております。それが研修に大きな支障を来しております。  教員多忙化研修との関係について、国際調査ではどのような結果が出ていますか。

畑野君枝

2016-05-24 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

だから、公教育民間教育というのは車の両輪であって、それぞれが担う役割は違うわけですから、そこを認め合う、まさに共生していく中で、教育が幅広く多様な、その子供たちにマッチした教育ができるようになるわけですから、だから、そういうことも含めて、しっかりとその再生会議から中教審へとこうやって動いていく中に、いろんな思いがある、当然その思いをやっぱり幅広く、みんなに当てはまるようにいかなければならないけれども

大島九州男